


福岡市南区にある眼科「大平眼科神経科医院」のホームページへようこそ。
当医院では、様々な眼の病気に関しての処置方法を患者さん一人一人に分かりやすく説明する事を心掛けています。
ムチウチや疲労などからくる特殊な目の病状などが最近増えており、眼科だけでは治療できない病状も治療しております。
交通事故や更年期障害などで、目の痛み・かすみ・疲労などが気になる方は、当医院へぜひご相談ください。
ニュース
<文書料金表>
書類名 | 料金 |
一般診断書(受診中の方) | ¥2,750 |
健康診断書(初診が加算されるもの) | ¥4,400 |
特殊診断料
|
¥5,500 |
面談のみ | ¥3,300 |
証明書 | ¥1,100 |
病名を書いて渡したもの | ¥1,100 |
裁判や障害でトラブルになった時の必要書 | ¥1,100 |
障碍者自立支援医師意見書 | 上限¥3,300 |
特定医療費(指定難病)支給認定申請書 一般の方 | ¥5,500 |
特定医療費(指定難病)支給認定申請書 生保の方 | ¥3,300 |
学校関係 通院許可診断書 園児のお薬情報書類等 眼鏡等意見書処方箋(書類判定用) 通院時における診察室内介助申立書 |
無料 |
基本診察料
【夜間・早朝等加算】
平日の午後6時以降および土曜日の正午以降に受付の方は基本診察料に夜間・早朝等加算を上乗せします。
【明細書発行体制等加算】
当院では、患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点等から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行いたします。明細書は、行われた検査や手術等の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計にてその旨をお申し出下さい。なお、窓口負担額のない患者さまにも明細書を無料で発行いたします。明細書の発行を希望する方は、会計にてその旨お申し出ください。
【医療情報取得加算/医療DX推進体制整備加算】
当院は「オンライン資格確認」を行う体制を有しており、診療情報(受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他)を取得・活用し、質の高い医療の提供に努めております。
また、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
特掲載診療料
【コンタクトレンズ検査料1~4】
コンラクトレンズ装用のために受診の方の診療(眼科学的検査)に係る費用は次のとおりです。
基本診療料 | 特掲診療料 |
初診料291点 | コンタクトレンズ検査料1200点 (4の場合は50点) |
再診料71点 明細書発行体制等加算1点 |
コンタクトレンズ装用のために受診の方であっても診療内容等により、異なった診療費用を算定する場合があります。コンタクトレンズ装用のために受診の場合、当院で過去にコンタクトレンズ検査料を算定されたことのある方の基本診療料は再診料を算定いたします。
診療医師名:大平元昭
眼科診療経験:昭和57年から
5月3日~5月6日までお休みをいただきます。
5月7日より通常診療。
年末年始のお知らせ
12月28日(土)通常通り
12月29日(日)休診
12月30日(月)休診
12月31日(火)休診
1月1日(水)休診
1月2日(木)休診
1月3日(金)休診
1月4日(土)より通常通りの診療となります。
何卒、よろしくお願いいたします。
9月4日(水)の午後は臨時休診となります。
何卒、よろしくお願いいたします。
臨時休診のお知らせ
本日29日(木)午後から30日(金)午前まで、台風の影響により休診、
30日(金)午後より通常通りの診療となります。
症状について
About a symptom
ソフトコンタクトレンズの使用
最近ソフトコンタクトレンズ(SCL)を使用する人たちの低年齢化が目立っています。中には10才以下の子供にも使用させている親もいます。何故必要なのか聞いてみますと、ほとんどがスポーツをしているためです。
例えばサッカー、野球、ラグビー、バレーボール、バスケットボール、テニスなどです。確かに視力低下を来たしていれば、ボールが見えないため指導する先生より勧められ作りに来るようです。ただこれは非常に困りものなのです。
何故かといいますと、これらのスポーツをする人たちはほとんどがアウトドアです。埃の舞い上がる中でやるわけですから、非常に不衛生です。
野球、サッカー、ラグビー、テニスなどは、その最たるスポーツです。
目に異物を入れながらやるわけですから眼に悪いことはあっても良いことはありません。

涙の分泌量は緊急状態が続きますと分泌量が減少します。
それに加え必死で頑張りますと益々乾燥します。要するにSCL使用中は汚れやすい状態になっていますが、角膜全体を被っているため、かゆみ、痛みなどの自覚はほぼ消失しています。
この自覚症状のなくなった状態が一番の問題なのです。
この状態を我慢していると角膜の病気になってしまいます。
角膜炎、角膜潰瘍を起こして初めて眼科を受診する人がいますが、もし角膜の中央に傷が残ると視力低下、場合によっては失明につながることもありえます。

必ずSCLを使用している人は定期検診を受けてください。
また使用時間を極力短くすることが大切です。
ああっ勘違い・・・
噂などによる病気についての誤解を耳にすることがあります。正しい知識を身につけ、症状にあった対応をおすすめします。
医師紹介
Staff introduction

大平元昭
正直で嘘をつけない、はずかしがり屋。 今も携帯電話を持たないアナログ人間。
クラシック音楽をこよなく愛する、コーラスの大好きなクリスチャン。

他スタッフからのメッセージ
患者さん一人一人に対して心優しく、丁寧に接しています。大平眼科神経科医院はとてもアットホームで暖かい雰囲気です。また高齢者や足、腰の不自由な方のためにリフトを備えつけています。
医院紹介
Office introduction
医院名 / 大平眼科神経科医院
医院長 / 大平 元昭
所在地 / 〒811-1361 福岡県福岡市西長住2-27-13
TEL / 092-562-4515
FAX / 092-562-4401
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
9:00~12:45 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
14:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ※ |
※土曜日午後の診察時間は14時~17時までです。
日曜日・祝祭日は休診となっております。
※新患受付は30分前です。
※受付は15分前です。
※当院は予約制ではなく当日の受け順に診察を行います。
眼についてお悩みの方、当医院へご相談ください

